| 記事No | : 508 |
| 投稿日 | : 2007/05/08(Tue) 07:30:22 |
| タイトル | : yybbsで拒否IPアドレスを記述について |
| ID情報 | : terasan |
| 投稿者 | : 南十字星 |
| URL | : http://hpcgi2.nifty.com/minamichan/yybbs.cgi |
yybbs(VER 5.08)で拒否IPアドレスを記述で複数記載するにはどうすれば良いのでしょうか。
| 記事No | : 509 |
| 投稿日 | : 2007/05/08(Tue) 16:50:22 |
| タイトル | : Re: yybbsで拒否IPアドレスを記述について |
| ID情報 | : pachira |
| 投稿者 | : pachira |
| URL | : http://www5e.biglobe.ne.jp/~pachira/ |
> yybbs(VER 5.08)で拒否IPアドレスを記述で複数記載するにはどうすれば良いのでしょうか。
5.08ではなくv5.8ですね。
# アクセス制限(半角スペースで区切る、アスタリスク可)
# → 拒否ホスト名を記述(後方一致)【例】*.anonymizer.com
$deny_host = '';
# → 拒否IPアドレスを記述(前方一致)【例】210.12.345.*
$deny_addr = '';
補足にあるように半角スペースで区切ればいくつでも可能です。
| 記事No | : 511 |
| 投稿日 | : 2007/05/08(Tue) 21:56:17 |
| タイトル | : Re^2: yybbsで拒否IPアドレスを記述について |
| ID情報 | : terasan |
| 投稿者 | : 南十字星 |
| URL | : http://hpcgi2.nifty.com/minamichan/yybbs.cgi |
ありがとうございました。
↑の方に記入してありましたね(^^ゞ