| 記事No | : 649 |
| 投稿日 | : 2007/05/23(Wed) 18:26:39 |
| タイトル | : joyful noteの文字色について |
| ID情報 | : ss1248ss |
| 投稿者 | : satoshi |
| URL | : http://plus.harenet.ne.jp/~wonderland/cgi-bin/joyful/joyful.cgi |
返信の文字色を変えたいと思っているのですが、どこを替えたらよいのでしょうか?
init.cgiの下の1行の意味も良く分かりません。
# 文字色の設定(半角スペースで区切る)
$colors = '#800000 #DF0000 #008040 #0000FF #C100C1 #FF80C0 #FF8040 #000080 #808000';
| 記事No | : 650 |
| 投稿日 | : 2007/05/23(Wed) 18:42:07 |
| タイトル | : Re: joyful noteの文字色について |
| ID情報 | : pachira |
| 投稿者 | : pachira |
| URL | : http://www5e.biglobe.ne.jp/~pachira/ |
> 返信の文字色を変えたいと思っているのですが、どこを替えたらよいのでしょうか?
親記事時と返信記事時で色選択を変えたいと言う意味ですか?
どこを替えたらとか簡単な事では無いと思いますよ。
スクリプトを相当 弄る事になりそうです。
> init.cgiの下の1行の意味も良く分かりません。
>
> # 文字色の設定(半角スペースで区切る)
> $colors = '#800000 #DF0000 #008040 #0000FF #C100C1 #FF80C0 #FF8040 #000080 #808000';
ここで指定する16進数色が「文字色」のradioボタンに反映されます。
| 記事No | : 652 |
| 投稿日 | : 2007/05/23(Wed) 20:51:45 |
| タイトル | : Re^2: joyful noteの文字色について |
| ID情報 | : ss1248ss |
| 投稿者 | : satoshi |
| URL | : http://plus.harenet.ne.jp/~wonderland/cgi-bin/joyful/joyful.cgi |
レスをありがとう。
スクリプトの中を眺めていたら何となく分って、何回かテストしたらレスの文字色が変えれました。