| 記事No | : 1188 | 
| 投稿日 | : 2007/08/02(Thu) 05:00:43 | 
| タイトル | : WEB PROTECTでWrite Error | 
| ID情報 | : yoka_11 | 
| 投稿者 | : yoka | 
| URL | : http://www.mahjong-data.com/cgi-bin/protect.cgi | 
cgiに詳しくありませんがwebprotectの設置に挑戦しています。
serverのosはwin2003serverです。
質問は
http://www.mahjong-data.com/cgi-bin/protect.cgiでMEMBER's ROOMに接続にはなるのですがIDもpassも登録していないので入れず、
admin.cgi?pass=0123でWriteError: ../httpdocs/seccgi/protect/.admlog になり登録ができませんhttp://www.mahjong-ata.com/seccgi/protect/.admlogをみるとNot Foundとなるためtxtのままアップすると確認できます。
専門的な知識はありませんが過去ログなども見せていただきましたが解決できませんでしたので書き込ませていただきました。よろしくお願い致します。
+-- public_html / (公開ディレクトリ)
|     |
|     +cgi-bin/init.cgi
|              protect.cgi 
|              admin.cgi
|
+-- seccgi / 
   |
   +--protect/(隠しディレクトリ。ディレクトリ名
         secret.html (隠しファイルトップページ)
          file1.html ...(隠しファイル第1ページ)
           file2.html ...(隠しファイル第2ページ)
           file3.html ...(隠しファイル第2ページ) 
                 .htpasswd 
                 .axslog 
                 .admlog 
                 .member 
                 index.html
設置アドレス
http://www.mahjong-data.com/cgi-bin/protect.cgi
# 隠しディレクトリ
$prvdir = '../httpdocs/seccgi/protect';
(この辺が間違っているのかもしれませんがmode=checkを実行すると)
会員ファイルのパスOK! 
会員ファイルのパーミッションOK! 
パスファイルのパスOK! 
パスファイルのパーミッションOK! 
管理ログのパスOK! 
管理ログのパーミッションOK! 
ログファイルのパスOK! 
ログファイルのパーミッションOK! 
sendmailパスNG! → /usr/sbin/sendmail
(sendmailを使用しない場合は気にしなくてよい) 
ロック形式 → mkdir 
ロックディレクトリ → ./lock 
ロックディレクトリパスOK! 
ロックディレクトリパーミッションOK! 
Web Protect v3.2 : Copyright (c) KentWeb
となっています。
| 記事No | : 1189 | 
| 投稿日 | : 2007/08/02(Thu) 09:29:13 | 
| タイトル | : Re: WEB PROTECTでWrite Error | 
| ID情報 | : pachira | 
| 投稿者 | : pachira | 
| URL | : http://www5e.biglobe.ne.jp/~pachira/ | 
> cgiに詳しくありませんがwebprotectの設置に挑戦しています。
> serverのosはwin2003serverです。
> 
> 質問は
> http://www.mahjong-data.com/cgi-bin/protect.cgiでMEMBER's ROOMに接続にはなるのですがIDもpassも登録していないので入れず、
> admin.cgi?pass=0123でWriteError: ../httpdocs/seccgi/protect/.admlog になり登録ができませんhttp://www.mahjong-ata.com/seccgi/protect/.admlogをみるとNot Foundとなるためtxtのままアップすると確認できます。
> 専門的な知識はありませんが過去ログなども見せていただきましたが解決できませんでしたので書き込ませていただきました。よろしくお願い致します。
> 
> +-- public_html / (公開ディレクトリ)
> |     |
> |     +cgi-bin/init.cgi
> |              protect.cgi 
> |              admin.cgi
> |
> +-- seccgi / 
>    |
>    +--protect/(隠しディレクトリ。ディレクトリ名
>          secret.html (隠しファイルトップページ)
>           file1.html ...(隠しファイル第1ページ)
>            file2.html ...(隠しファイル第2ページ)
>            file3.html ...(隠しファイル第2ページ) 
>                  .htpasswd 
>                  .axslog 
>                  .admlog 
>                  .member 
>                  index.html
> 
> 設置アドレス
> http://www.mahjong-data.com/cgi-bin/protect.cgi
> # 隠しディレクトリ
> $prvdir = '../httpdocs/seccgi/protect';
> (この辺が間違っているのかもしれませんがmode=checkを実行すると)
> 会員ファイルのパスOK! 
> 会員ファイルのパーミッションOK! 
> パスファイルのパスOK! 
> パスファイルのパーミッションOK! 
> 管理ログのパスOK! 
> 管理ログのパーミッションOK! 
> ログファイルのパスOK! 
> ログファイルのパーミッションOK! 
> sendmailパスNG! → /usr/sbin/sendmail
> (sendmailを使用しない場合は気にしなくてよい) 
> ロック形式 → mkdir 
> ロックディレクトリ → ./lock 
> ロックディレクトリパスOK! 
> ロックディレクトリパーミッションOK! 
> Web Protect v3.2 : Copyright (c) KentWeb
> となっています。
チェックモードもOKですし、パスは合っていると思います。
パスが間違っていたり、ファイルが無ければ「Open Error」が出る筈です。
「Write Error」ですから、書込みが出来ないと言っています。
とりあえず、↓あたりは参考になりませんか?
http://www.kent-web.com/support/bbs/?list=all&bos=463
| 記事No | : 1190 | 
| 投稿日 | : 2007/08/02(Thu) 10:51:12 | 
| タイトル | : Re^2: WEB PROTECTでWrite Error | 
| ID情報 | : yoka_11 | 
| 投稿者 | : yoka | 
pachira 様 おかげさまで動くようになりました。
ファイループロパティで書き込み権限を与えたところ正常に動作するようになりました。世話になりました。
パーミッションが何故winでは必要ないのか と思っていましたが、書き込み権限は絶対必要ですよね。 
> > cgiに詳しくありませんがwebprotectの設置に挑戦しています。
> > serverのosはwin2003serverです。
> > 
> > 質問は
> > http://www.mahjong-data.com/cgi-bin/protect.cgiでMEMBER's ROOMに接続にはなるのですがIDもpassも登録していないので入れず、
> > admin.cgi?pass=0123でWriteError: ../httpdocs/seccgi/protect/.admlog になり登録ができませんhttp://www.mahjong-ata.com/seccgi/protect/.admlogをみるとNot Foundとなるためtxtのままアップすると確認できます。
> > 専門的な知識はありませんが過去ログなども見せていただきましたが解決できませんでしたので書き込ませていただきました。よろしくお願い致します。
> > 
> > +-- public_html / (公開ディレクトリ)
> > |     |
> > |     +cgi-bin/init.cgi
> > |              protect.cgi 
> > |              admin.cgi
> > |
> > +-- seccgi / 
> >    |
> >    +--protect/(隠しディレクトリ。ディレクトリ名
> >          secret.html (隠しファイルトップページ)
> >           file1.html ...(隠しファイル第1ページ)
> >            file2.html ...(隠しファイル第2ページ)
> >            file3.html ...(隠しファイル第2ページ) 
> >                  .htpasswd 
> >                  .axslog 
> >                  .admlog 
> >                  .member 
> >                  index.html
> > 
> > 設置アドレス
> > http://www.mahjong-data.com/cgi-bin/protect.cgi
> > # 隠しディレクトリ
> > $prvdir = '../httpdocs/seccgi/protect';
> > (この辺が間違っているのかもしれませんがmode=checkを実行すると)
> > 会員ファイルのパスOK! 
> > 会員ファイルのパーミッションOK! 
> > パスファイルのパスOK! 
> > パスファイルのパーミッションOK! 
> > 管理ログのパスOK! 
> > 管理ログのパーミッションOK! 
> > ログファイルのパスOK! 
> > ログファイルのパーミッションOK! 
> > sendmailパスNG! → /usr/sbin/sendmail
> > (sendmailを使用しない場合は気にしなくてよい) 
> > ロック形式 → mkdir 
> > ロックディレクトリ → ./lock 
> > ロックディレクトリパスOK! 
> > ロックディレクトリパーミッションOK! 
> > Web Protect v3.2 : Copyright (c) KentWeb
> > となっています。
> 
> チェックモードもOKですし、パスは合っていると思います。
> パスが間違っていたり、ファイルが無ければ「Open Error」が出る筈です。
> 
> 「Write Error」ですから、書込みが出来ないと言っています。
> とりあえず、↓あたりは参考になりませんか?
> http://www.kent-web.com/support/bbs/?list=all&bos=463