| 記事No | : 12067 | 
| 投稿日 | : 2013/07/12(Fri) 15:59:31 | 
| タイトル | : WEBMART V3.1 文字化け | 
| ID情報 | : azure | 
| 投稿者 | : azure | 
| URL | : http://nptcorp.jp/page4test.html | 
よろしくお願いします。
WEB MART V3.1を設置したのですが、注文確認メールが文字化けします。
設置URL:http://nptcorp.jp/page4test.html
CGI設置場所:http://nptcorp.jp/cgi-bin/mart/mart.cgi
使用サーバー:Bizメール&ウェブ
Perl:5.6.1
jcodeモジュール:サーバーにはインストールされていない
UPしたファイル:解凍して出てきたファイルのうち、martフォルダ直下のmart.html以外全部。
FFFTPでUTF-8のままで変換なし転送にしても、$Bで始まる化けメールが届きます。
terapadでテンプレートのテキストファイルを確認しましたが、ちゃんとUTF-8で保存されていました。
過去ログを見てもどこを確認すべきなのか、
該当する案件を見つけることができませんでしたので、お手数ですがご教示願います。
| 記事No | : 12070 | 
| 投稿日 | : 2013/07/12(Fri) 20:35:54 | 
| タイトル | : Re: WEBMART V3.1 文字化け | 
| ID情報 | : kent | 
| 投稿者 | : KENT | 
> よろしくお願いします。
> 
> WEB MART V3.1を設置したのですが、注文確認メールが文字化けします。
> 
> 設置URL:http://nptcorp.jp/page4test.html
> CGI設置場所:http://nptcorp.jp/cgi-bin/mart/mart.cgi
> 使用サーバー:Bizメール&ウェブ
> Perl:5.6.1
> jcodeモジュール:サーバーにはインストールされていない
> UPしたファイル:解凍して出てきたファイルのうち、martフォルダ直下のmart.html以外全部。
> 
> FFFTPでUTF-8のままで変換なし転送にしても、$Bで始まる化けメールが届きます。
> terapadでテンプレートのテキストファイルを確認しましたが、ちゃんとUTF-8で保存されていました。
> 
> 過去ログを見てもどこを確認すべきなのか、
> 該当する案件を見つけることができませんでしたので、お手数ですがご教示願います。
テンプレート(mail.txt, order.txt)を修正していますか?
もしかしたら、UTF-8Nで保存しているとか・・。
■参考
https://www.google.com/search?hl=ja&q=utf-8n#hl=ja&sclient=psy-ab&q=utf-8n+terapad&oq=utf-8n%E3%80%80%E3%81%A6%E3%82%89%E3%81%B1&gs_l=serp.1.0.0i13j0i8i4i30l5.36566.37962.0.40143.7.7.0.0.0.0.286.1008.0j6j1.7.0....0...1c.1j4.19.psy-ab.QvKAdZ2ppVI&pbx=1&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.48705608,d.dGI&fp=8cc7e89a615575e7&biw=1101&bih=657
| 記事No | : 12074 | 
| 投稿日 | : 2013/07/16(Tue) 10:47:18 | 
| タイトル | : Re^2: WEBMART V3.1 文字化け | 
| ID情報 | : azure | 
| 投稿者 | : azure | 
> > よろしくお願いします。
> > 
> > WEB MART V3.1を設置したのですが、注文確認メールが文字化けします。
> > 
> > 設置URL:http://nptcorp.jp/page4test.html
> > CGI設置場所:http://nptcorp.jp/cgi-bin/mart/mart.cgi
> > 使用サーバー:Bizメール&ウェブ
> > Perl:5.6.1
> > jcodeモジュール:サーバーにはインストールされていない
> > UPしたファイル:解凍して出てきたファイルのうち、martフォルダ直下のmart.html以外全部。
> > 
> > FFFTPでUTF-8のままで変換なし転送にしても、$Bで始まる化けメールが届きます。
> > terapadでテンプレートのテキストファイルを確認しましたが、ちゃんとUTF-8で保存されていました。
> > 
> > 過去ログを見てもどこを確認すべきなのか、
> > 該当する案件を見つけることができませんでしたので、お手数ですがご教示願います。
> 
> テンプレート(mail.txt, order.txt)を修正していますか?
> もしかしたら、UTF-8Nで保存しているとか・・。
> 
> ■参考
> https://www.google.com/search?hl=ja&q=utf-8n#hl=ja&sclient=psy-ab&q=utf-8n+terapad&oq=utf-8n%E3%80%80%E3%81%A6%E3%82%89%E3%81%B1&gs_l=serp.1.0.0i13j0i8i4i30l5.36566.37962.0.40143.7.7.0.0.0.0.286.1008.0j6j1.7.0....0...1c.1j4.19.psy-ab.QvKAdZ2ppVI&pbx=1&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.48705608,d.dGI&fp=8cc7e89a615575e7&biw=1101&bih=657
ご回答ありがとうございます。
テンプレートのtxtは修正していません。
保存形式は再度terapadで確認し、UTF-8で上書き保存しFFFTPでUTF-8で転送、ホスト側は変換無しで送りましたが、ダメでした。
サーバーのサポートでもUTF-8は使用できませんとかの記述はないのですが・・。
| 記事No | : 12075 | 
| 投稿日 | : 2013/07/16(Tue) 12:46:36 | 
| タイトル | : Re^3: WEBMART V3.1 文字化け | 
| ID情報 | : kent | 
| 投稿者 | : KENT | 
> ご回答ありがとうございます。
> テンプレートのtxtは修正していません。
> 保存形式は再度terapadで確認し、UTF-8で上書き保存しFFFTPでUTF-8で転送、ホスト側は変換無しで送りましたが、ダメでした。
> サーバーのサポートでもUTF-8は使用できませんとかの記述はないのですが・・。
いえ、ですから、.txtファイルを修正(上書き)をしたのかどうか、を聞いています。
ファイル解凍後、.txtには一切何も触れずに転送したら、どうなるのでしょう?
この辺の記事などもよく読んでみてください。
http://www.kens-web.com/2011/06/1185
| 記事No | : 12076 | 
| 投稿日 | : 2013/07/16(Tue) 15:37:28 | 
| タイトル | : Re^4: WEBMART V3.1 文字化け | 
| ID情報 | : azure | 
| 投稿者 | : azure | 
| URL | : http://nptcorp.jp/page4test.html | 
> > ご回答ありがとうございます。
> > テンプレートのtxtは修正していません。
> > 保存形式は再度terapadで確認し、UTF-8で上書き保存しFFFTPでUTF-8で転送、ホスト側は変換無しで送りましたが、ダメでした。
> > サーバーのサポートでもUTF-8は使用できませんとかの記述はないのですが・・。
> 
> いえ、ですから、.txtファイルを修正(上書き)をしたのかどうか、を聞いています。
> ファイル解凍後、.txtには一切何も触れずに転送したら、どうなるのでしょう?
> 
> この辺の記事などもよく読んでみてください。
> http://www.kens-web.com/2011/06/1185
> 
解凍直後のファイルをそのままFFFTPでUTF-8を指定して転送しましたが、
確認メールは$Bを含む文字化けメールになりました。
FTPソフトを使わない、サーバーのコントロールパネルからのアップロードでもダメでした。
| 記事No | : 12077 | 
| 投稿日 | : 2013/07/16(Tue) 19:29:17 | 
| タイトル | : Re^5: WEBMART V3.1 文字化け | 
| ID情報 | : kent | 
| 投稿者 | : KENT | 
> 解凍直後のファイルをそのままFFFTPでUTF-8を指定して転送しましたが、
> 確認メールは$Bを含む文字化けメールになりました。
> FTPソフトを使わない、サーバーのコントロールパネルからのアップロードでもダメでした。
そうだとしたら、原因はわからないですね。
考えられるとしたら、以下の3つですかね。
(1) Jcode.pmのコード変換エラー(うまく機能していない)
(2) FFFTPの転送がおかしい(変にコード変換している)
(3) 解凍ソフトがおかしい(変にコード変換している)
多分、(2)か(3)ではないかと・・。
(2)の場合では、「UTF-8を指定して」というところが気になります。文字コードは「無変換」で転送するようにしてください。
原因の切り分けとして、FTPソフトと解凍ソフトの2つを別のものにして、試してみてはいかがでしょうか。
| 記事No | : 12080 | 
| 投稿日 | : 2013/07/17(Wed) 15:27:44 | 
| タイトル | : Re^6: WEBMART V3.1 文字化け | 
| ID情報 | : azure | 
| 投稿者 | : azure | 
> > 解凍直後のファイルをそのままFFFTPでUTF-8を指定して転送しましたが、
> > 確認メールは$Bを含む文字化けメールになりました。
> > FTPソフトを使わない、サーバーのコントロールパネルからのアップロードでもダメでした。
> 
> そうだとしたら、原因はわからないですね。
> 考えられるとしたら、以下の3つですかね。
> 
> (1) Jcode.pmのコード変換エラー(うまく機能していない)
> 
> (2) FFFTPの転送がおかしい(変にコード変換している)
> 
> (3) 解凍ソフトがおかしい(変にコード変換している)
> 
> 多分、(2)か(3)ではないかと・・。
> 
> (2)の場合では、「UTF-8を指定して」というところが気になります。文字コードは「無変換」で転送するようにしてください。
> 
> 原因の切り分けとして、FTPソフトと解凍ソフトの2つを別のものにして、試してみてはいかがでしょうか。
> 
何度も申し訳ありません。
FTPソフトをFFFTPからWinSCPに変更、文字コード変換自動でもダメでした。
解凍ソフトをLhaplusをExplzhに変更しましたが、ダメでした。
サーバーのファイル構造が若干ひねくれているのか、CSSも相対パスで呼び出してくれず、
ソース全文をhtmlに入れる羽目にあったので、
ひょっとしたら(1)がどこかで引っかかっているのかもしれません。
メール以外が普通に動作しているので歯がゆいですが、もしダメだったらshift版への移行も考えてみます。
| 記事No | : 12105 | 
| 投稿日 | : 2013/07/23(Tue) 15:31:29 | 
| タイトル | : Re^7: WEBMART V3.1 文字化け | 
| ID情報 | : azure | 
| 投稿者 | : azure | 
| URL | : http://nptcorp.jp/page4test.html | 
> > > 解凍直後のファイルをそのままFFFTPでUTF-8を指定して転送しましたが、
> > > 確認メールは$Bを含む文字化けメールになりました。
> > > FTPソフトを使わない、サーバーのコントロールパネルからのアップロードでもダメでした。
> > 
> > そうだとしたら、原因はわからないですね。
> > 考えられるとしたら、以下の3つですかね。
> > 
> > (1) Jcode.pmのコード変換エラー(うまく機能していない)
> > 
> > (2) FFFTPの転送がおかしい(変にコード変換している)
> > 
> > (3) 解凍ソフトがおかしい(変にコード変換している)
> > 
> > 多分、(2)か(3)ではないかと・・。
> > 
> > (2)の場合では、「UTF-8を指定して」というところが気になります。文字コードは「無変換」で転送するようにしてください。
> > 
> > 原因の切り分けとして、FTPソフトと解凍ソフトの2つを別のものにして、試してみてはいかがでしょうか。
> > 
> 
> 何度も申し訳ありません。
> FTPソフトをFFFTPからWinSCPに変更、文字コード変換自動でもダメでした。
> 解凍ソフトをLhaplusをExplzhに変更しましたが、ダメでした。
> 
> サーバーのファイル構造が若干ひねくれているのか、CSSも相対パスで呼び出してくれず、
> ソース全文をhtmlに入れる羽目にあったので、
> ひょっとしたら(1)がどこかで引っかかっているのかもしれません。
> メール以外が普通に動作しているので歯がゆいですが、もしダメだったらshift版への移行も考えてみます。
UTF版では化けてしまうので、shift版に変更しました。
郵便番号の入力だけで住所が補完できて便利だったので残念です。
お手数おかけしました。