記事No | : 13003 |
投稿日 | : 2014/06/09(Mon) 20:23:48 |
タイトル | : WEB PROTECT の下で clipmailを動かす |
ID情報 | : taki2014 |
投稿者 | : 滝沢茂男 |
URL | : http://wbra.info/ |
WEB PROTECT の下で clipmailを動かしたいのですが方法はありませんか?単純にprivateフォールダーの下に入れるとだめのようです。
記事No | : 13004 |
投稿日 | : 2014/06/09(Mon) 22:14:04 |
タイトル | : Re: WEB PROTECT の下で clipmailを動かす |
ID情報 | : taki2014 |
投稿者 | : 鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申 |
URL | : http://takizawa.pro/ |
> WEB PROTECT の下で clipmailを動かしたいのですが方法はありませんか?
関わりのありそうなcgiの参照先を変えてみたりしましたが、単純にprivateフォールダーの下に入れるだけではだめのようです。
記事No | : 13005 |
投稿日 | : 2014/06/09(Mon) 22:19:45 |
タイトル | : Re: WEB PROTECT の下で clipmailを動かす |
ID情報 | : taki2014 |
投稿者 | : 鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申 |
URL | : http://takizawa.pro/ |
> WEB PROTECT の下で clipmailを動かしたいのですが方法はありませんか?単純にprivateフォールダーの下に入れるとだめのようです。
何かの方法で、file1.html ...(隠しファイル第1ページ)をクリップメールの入力画面にして、内容を送信出来るようにしたいのです。
よろしくお願い致します。
記事No | : 13006 |
投稿日 | : 2014/06/10(Tue) 11:30:40 |
タイトル | : Re: WEB PROTECT の下で clipmailを動かす |
ID情報 | : taki2014 |
投稿者 | : 滝沢茂男 |
URL | : http://takizawa.pro/ |
cgiが動くのではなく、以下のように開いてしまいます。
http://から書くと、「ファイルがない」と帰ってきます。
なにか秘密の言葉を、どこかに書き加える必要があるのでしょうか。
それとも、cgiをWEB PROTECT の下から外し、利用しなければならないのでしょうか?
お教えください
#!/usr/local/bin/perl #┌───────────────────────────────── #│ CLIP MAIL : clipmail.cgi - 2013/07/15 #│ copyright (c) KentWeb #│ http://www.kent-web.com/ #└───────────────────────────────── # モジュール実行 use strict; use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser); use lib './lib'; use CGI::Minimal; use Jcode; require './lib/base64.pl'; # Jcode宣言 my $j = new Jcode; # 外部ファイル取り込み require './init.cgi'; my %cf = &init; # データ受理
記事No | : 13007 |
投稿日 | : 2014/06/11(Wed) 11:25:59 |
タイトル | : Re: WEB PROTECT の下で clipmailを動かす |
ID情報 | : taki2014 |
投稿者 | : takizawa |
URL | : http://takizawa.pro/ |
→ CGIの場合はhttp://から記述する。
とinit.cgiにありますので、
http://clipmail.cgi
と書くと
clipmail.cgi という名前のサーバが見つかりませんでした。
になり、
その他例えば,(それぞれに対応するcgiやホールダーをおいて行う)
http://takizawa.pro/protect/private/clipmail/clipmail.cgi
http://takizawa.pro/protect/private/clipmail.cgi
http://takizawa.pro/protect/clipmail.cgi
http://takizawa.pro/clipmail.cgi
は
不正なアクセスです
になります。
それぞれ属性は適正化しています。