| 記事No | : 14430 | 
| 投稿日 | : 2015/11/20(Fri) 17:35:09 | 
| タイトル | : File Uploaderにてmimeタイプを正しく認識でき | 
| ID情報 | : mikanz | 
| 投稿者 | : もずく | 
| URL | : http://example.com | 
さくらのレンタルサーバー(スタンダード)にてファイルアップローダーの設置を考えています。
設置も終わり、check.cgiも問題ありませんでした。(質問とは関係ないですが現在アップロードされているcheck.cgiの15行目に記述ミスがありませんか?カッコが多いような・・・)
ところがzipファイルがアップロード出来ないのでいろいろ調べてみたところ、mimeタイプが「application/octet-stream」と認識されているためにmimeのフィルタで弾かれているようでした。
フィルタリングしてる部分を少しいじって拡張子だけでフラグが立つようにすればアップロードはできたのですが、MIMEタイプの欄がzipファイルでありながら「application/octet-stream」になっているのはなんとも見栄えが悪いのでどうにかしたいと思っています。
確認した限りデフォルトで利用できるその他の形式ファイルでは正常にmimeが取得できるようです。
参考になるかわかりませんが・・・少し改造してrarや7zとかを追加したりしてみたのですがこちらはダメでした、bmpを追加した場合は正常に取得できました。アーカイブファイルがなにか悪いんでしょうか・・・
URLのupload.cgiは
if ($mime =~ /^application\/(x-)?zip(-compressed)?$/i and $ext eq 'zip') { $flg++; }
を
if ($ext eq 'zip') { $flg++; }
に変更しただけのものです。
ご教授お願い致します。
| 記事No | : 14436 | 
| 投稿日 | : 2015/11/21(Sat) 01:10:26 | 
| タイトル | : Re: File Uploaderにてmimeタイプ | 
| ID情報 | : hamel | 
| 投稿者 | : Hamel | 
| URL | : http://drc3.news-site.net/script1/ | 
> さくらのレンタルサーバー(スタンダード)にてファイルアップローダーの設置を考えています。
> 設置も終わり、check.cgiも問題ありませんでした。(質問とは関係ないですが現在アップロードされているcheck.cgiの15行目に記述ミスがありませんか?カッコが多いような・・・)
> 
> ところがzipファイルがアップロード出来ないのでいろいろ調べてみたところ、mimeタイプが「application/octet-stream」と認識されているためにmimeのフィルタで弾かれているようでした。
> フィルタリングしてる部分を少しいじって拡張子だけでフラグが立つようにすればアップロードはできたのですが、MIMEタイプの欄がzipファイルでありながら「application/octet-stream」になっているのはなんとも見栄えが悪いのでどうにかしたいと思っています。
> 確認した限りデフォルトで利用できるその他の形式ファイルでは正常にmimeが取得できるようです。
> 
> 参考になるかわかりませんが・・・少し改造してrarや7zとかを追加したりしてみたのですがこちらはダメでした、bmpを追加した場合は正常に取得できました。アーカイブファイルがなにか悪いんでしょうか・・・
> URLのupload.cgiは
> if ($mime =~ /^application\/(x-)?zip(-compressed)?$/i and $ext eq 'zip') { $flg++; }
> を
> if ($ext eq 'zip') { $flg++; }
> に変更しただけのものです。
> 
> ご教授お願い致します。
ブラウザに「firefox」を使ってますか?
下記ページはpdfファイルについてですが、一度ご参照下さい。
http://linux.ohwada.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=413
| 記事No | : 14437 | 
| 投稿日 | : 2015/11/21(Sat) 09:30:42 | 
| タイトル | : Re^2: File Uploaderにてmimeタイプ | 
| ID情報 | : mikanz | 
| 投稿者 | : もずく | 
> ブラウザに「firefox」を使ってますか?
> 下記ページはpdfファイルについてですが、一度ご参照下さい。
> http://linux.ohwada.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=413
なんと・・・ブラウザのほうが問題でしたか・・・
GoogleChromeを使用していましたがIEで試したところ正常に認識されること確認しました。ありがとうございます。
うまく処理を追加して見栄えよくしたいと思います。